2013年 03月 31日
2013年 3月 31日(日) 明日から実行!!ミッキーのトイレトレーニング!(1)

明日から4月です。
ミッキーも2歳2ヶ月、そろそろ始めようと、始めようと心が揺らぎながら、
もう2ヶ月。。。ダラダラやっていても面倒なので
4月から、寝るとき意外はオムツを撤退することにしました!
とりあえずオマルを出して座らせてみました。

まずまずの反応です。
でも、出ませんね~。
ナッキーに寝る前にお手本を見せたら、
絶句してました。よい見本になったのか?わかりませんが、
何をするものか理解はしているようです。
さぁ~忙しくなるぞ!!
2013年 03月 29日
2013年 3月 29日(金) ワイヤーでカゴ二つ

今週作っていたカゴです。
左上が、本にあったもの、
下が私がずっと作りたかった形のカゴ、
こんな大きさだったかな?とか、高さはこのくらい?
などなどいろいろ考えて作ってみました、反省点は多々ありますが、
いい形になりました!
バラがたくさん咲いたら花を摘んだものを入れたいのですが
今は、子供たちがおままごとに使ってます。
2013年 03月 28日
2013年 3月 28日(木)「0才から聴こう!春休みふれあいコンサート2013」@東京芸術劇場

母上様が音楽会のチケットを買ってくれました!
「0才から聴こう!春休みふれあいコンサート2013」@東京芸術劇場
新しくなった芸術劇場!すっかり現代風になったんですね~。
しかも、駅に直結していたので、雨に濡れず助かりました!


二人とも椅子のすわり心地は気に入ったみたい。
開演時間は2時
0歳児ならばお昼寝の時間、、、せめて午前中のほうが良いと思います。
母上様がせっかく招待してくれたチケット、、、
書かずにいられず、、、、
演奏はとてもすばらしかったのですが、
タイトルはこう変更したほうがいいと思います。
「小学校高学年から聴こう!春休みコンサート2013」
選曲が子供が気を引くものではなくて、
もうちょっと子供に媚びた選曲のほうがいいと思います
あんぱんまん、どらえもん、ジブリ、ディズニーなどをとりいれる!
歌もアリアばかりではなく、子供がよく聞く童謡など聞きなれたものをチョイス
司会、、、話長すぎ!聞くわけないでしょ~!
ロビーでは子供たちが運動会してました、
そう、ミッキーもお昼寝の時間帯だったので、
機嫌が悪くそうそうにロビーにて演奏を聞きながら走ってました。
読売交響楽団の皆様、次回期待してます。
2013年 03月 26日
2013年 3月 26日(火) ナッキーの入園準備とミッキーのイス

ボロボロだった、イスを母上様と父上様が直してくれました!
赤いキルティングの生地は、以前ナッキーのカバンに使ったもの

裏は、ジャッキーのワッペンを貼ってもらいました!!
かわいい~!すっかり生まれ変わったイスをみて
ミッキーは、満足そうに「見ってー!見ってー!」と
旦那様に自慢してました。
よかったね~!
そろそろ3月も終わり、来月からナッキーは幼稚園です!
入園準備は、、、、、母上様に丸投げ状態!!
そして、3月中旬にはすでに出来上がってました!!


バックと上履き入れ、「ドキドキプリキュア」の生地をつかったのですが、
下に無地の生地を加えて、キャラッぽさを抑えたものになってます
さすが母上様~。

お弁当袋にナフキン、そしてハンカチたくさん作ってくれまいた!

ナッキーのネームタグ、母上様がネットで注文してくれたおかげで
私はちょこちょこ手書きですんでしまいました。
ありがとうございます!

幼稚園の制服のパンツ、
一人一人ランダムにマークを決められていて、
ナッキーは今年は「猫」さんでした!
なので、猫のワッペンがなかなかなくてキティちゃんを貼ってもらいました。
幼稚園楽しみだね!
2013年 03月 26日
2013年 3月 26日(火) 新入りエアプラとベンダの様子

「どーじょっ、どーじょっ」と言いながらお水をあげるミッキー。
今日は、ナッキーとおばあちゃんがお出かけ、
私とミッキーはお留守番です。
ナッキーが行ってしまうとき、ギャン泣きしてもう大変!!!
気を紛らせるためにベランダでお水をあげてました。

ずっと欲しかった「フランネルフラワー」
葉からお花やつぼみまでフワフワでかわいい~。
四季咲きなので年中お花が楽しめるらしい、、、

中央にあるのが「斑入りのグリーンネックレス」
旦那様がチョコのお返しにくれました。
まだ、どこに植えようか考え中。

ハンズに行ったら、チランジアが入荷してました!
下が「ブッツィ」上が「ブルボーサ」です
二つとも状態がとてもよくて一目ぼれ

ブルボーサー君を見てください!!
つぼみがあります!!

実はこの子、先月から店頭にあったんですが、
同種が我が家にいたので遠慮してました。
でも、つぼみがついているので、
思い切って買ってしまった!!
さぁ~いつ咲くかな?
2013年 03月 25日
2013年 3月 25日(月) ワイヤーで丸かごと子供のおもちゃ

先週からこつこつ作っていた丸かご、
計3個作りました!一つは母上様にプレゼント、
残りは子供たちのお買い物カゴ
二人ともおままごとするのに使ったりしてます。
でも、子供が相手だと3mmのワイヤーでもぐにゃっと曲がってしまいがち、
4mm以上がいいのかも。

ナッキーに「ハートの魔法の杖を作ってほしい」といわれ、
以前に作ったものです。
魔法は使えませんが、私がこき使われてます。
隣はフックです。子供用に作りました、
フックも面白いですね~、デザインを変えれば無限の可能性が見えてくる!
ワイヤーで雑貨も面白いと思い始めてます。
さて、明日は何を作ろうかな?
2013年 03月 24日
2013年 3月 24日(日) 江戸川橋の公園でお花見

今日は曇りでしたが、近所の江戸川橋の公園へ
お花見散歩しました!
桜が満開です!!!
毎年、必ず行くのですが、今日は曇りだったせいか、
人は少なめでした。
ミッキーは、相変わらず暴走しながら逃走!
ナッキーが追いかける感じです。

我が家の鳥代表 あさひ君も参加!
旦那様の肩に乗りつつ、自転車でここまで来ました
時々飛んでね。最近羽切ってないので、
フライトスーツ着せてもちょっと不安です。

今日も「ハトがいる!」とか言われていたけど、
最後には「鷹が乗ってる!」とも言われてた。

きれいです!
っと、ここでデジカメの電池切れ。。。
江戸川橋の桜並木を抜けると、「椿山荘」の入り口がありまして、
ここを一回りしてから帰ることにしてます。
椿山荘のお庭はとても素敵です!!池があり、川があり、
少し山になっているので、ナッキーたちはずんずん登っていきます。
桜が満開なこの日に結婚式を挙げている新郎新婦を発見!!
グットタイミングですね~!!しかも、旦那様と式をあげた同じ場所でした。
2013年 03月 23日
2013年 3月 23日(土) バラのつぼみを発見!

早朝、私は起きたらベランダでバラたちをチェック!!
リリアン・オースチンさんをジッと見ていたら!!!
明らかに新芽とは違う物体を発見!
「つぼみ」です。
えええ~っこんな頼りなさそ~な、新芽も育ってない状態で、
つぼみが顔を出すだなんて予想してませんでした。
シュートもそんなに伸びてないですよ~
リリアンさんがそうなら、ほかのバラたちもつぼみがあるはず!!
ジッと見ていたら!!!

「アイス・バーグ」さんからも見つけました!!
小さな小さなつぼみです。

そして~、「エブリン」さんにも!!!
上のほうですが、何個かついてました。
まぁ~明日あさってすぐに咲くわけではなさそうなので、、、、
でも、これでまたベランダに出る楽しみが増えました!
2013年 03月 22日
2013年 3月 22日(金) ヒヨドリ避けのワイヤー

日に日にモッサモッサしてくるバラたち。
ベランダの方角がほぼ真東なので、日当たりは条件はそんなによくないです。
午前中のみ日があたるので、鉢を移動させたりして、
何とか日照時間を確保しようと必死です。

体調が悪かったときの最後に作っていたワイヤーのカゴです。

中に入っているのは「芽キャベツ」です!
えっ、何でカゴに入ってるのかって?
よくぞ聞いてくれました!!
最近、ベランダに「ヒヨドリ」が来るんです、
ギャーギャーいいながら、すぐにわかります!!
そして、くるだけならまだしも、フンのお土産まで残していくのです。
カラスも来るのですが、とりたてて悪さはしていないようです、
我が家のベランダの手すりで仲間と交信したりしてます。
そう、ヒヨドリやら害鳥避けにワイヤーでカゴをつくりました、
我が家にあったチキンネットを取り付けて(けっこう大変でした)
ちょっと、鳥カゴっぽくアレンジしてみましたが、
4mmのワイヤーを使用したので、、、、「雑」です。
それにしても、芽キャベツって、、、横に出てくるんですね、
知らなかった~、、、そして楽しみです。
早く育たないかな~~~。
2013年 03月 20日
2013年 3月 20日(水) お墓参り

お墓参りです。
姉上様と手をつなぐナッキーとミッキー!
二人とも大きくなりました。

都電の中では、仲良くしてました。

お寺につくと、、、、枯れた井戸で遊んでます。
ちっとも水なんか出てこないのに、飽きずに遊んでました。
お墓なの掃除は旦那様が担当、
近づいちゃいけません、怒られるので、、、、
ナッキーとミッキーはそれでもお手伝いをしたくて
ウロチョロしてます。
お墓参りが終わると、お散歩です!!
近所の公園でブランコして遊んでました、

桜が満開でした!

ミッキーのこの笑顔!!